¥11869.00 税込
ポイント: 203pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
littlesandsons.britjen.com
出荷元
littlesandsons.britjen.com
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • アルカンサス系 超仕上砥石 天然 合砥 オイルストーン 包丁 農工具 精密機器
画像にマウスを合わせると拡大されます

アルカンサス系 超仕上砥石 天然 合砥 オイルストーン 包丁 農工具 精密機器 - 研磨・潤滑工具


¥11869.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f87013670475
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

アルカンサス系 超仕上砥石 天然 合砥 オイルストーン 包丁 農工具 精密機器 大きさ(約):208mm×63mm×17mm 重さ(約):646g 骨董品店から三河油石と説明を受けて購入した物で番手は5000〜6000番位かと推測されます。(新品で購入しているため詳細な出自は不明です) 「水研ぎ出来る硬い砥石」を試してみたいという方におすすめの逸品です。 ※三河油石は加工コストが恐ろしく高いためどうしても市場価格が高くなってしまい、高い物で100,000円程度、安い物でも25,000円程度の市場価格となっています あくまでも人の手に渡った新品で側面の僅かな欠け等は見受けられるかと思いますので、神経質な方はご購入をお控えいただき、実際に手に取って確かめることのできる別の品物をお買い求めください。 ⚫︎三河油石とは 三河油石は、奈良時代に採掘が始まっており、その頃は蜜蝋に似た石、蜜に似た石と呼ばれていたようです。(蜜の字が入るのはガラス質の石という意味)​岡崎市桜井寺町、本宿町、藤川町、豊川市萩町が現在採掘の中心となっています。 三河油石はHRC60以上の堅い刃物鋼に刃をつけることを得意としており、青紙鋼やハイス、ZDP189やHAP72と言った、研ぎ難い鋼材ほど得意としております。 三河油石は、水研ぎもオイル研ぎも出来ます。 そしてどちらかと言うと水研ぎに向いています。(油研ぎした場合はその後油砥石としてお使いください。一旦油が染み込んだら抜けなくなってしまいます。)この石は非常に硬いのに、水や油がよく染み込むという特性を持っています。 なおかつ極端にすり減りに強く、滑らかな鋭い刃付けを可能としています。砥糞は殆ど出ず、それでいて研磨力が高いというのも魅力の一つです。それもその筈で、三河油石はアルカンサスと同じヤスリ型砥石だからです。 研磨剤(砥糞)を出して研磨するのでは無く、石その物の硬さで削るタイプの砥石です。 だから真ん中が凹みにくく、安定して研げるのです。 三河油石はオルソクウォーツァイトという鉱物で、アルカンサスのノバキュライトとは極めて近しい間柄にある鉱物です。砥石としての性能は最高峰でどんな堅い刃物鋼にも対処する事が可能です。なお、石が非常に硬いので、面直しにはSK-11ダイヤモンド砥石#400/#1000を推奨しております。
カテゴリー:
DIY・工具##研磨・潤滑工具##砥石
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
千葉県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-09 23:18:27