¥56000.00 税込
ポイント: 321pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
littlesandsons.britjen.com
出荷元
littlesandsons.britjen.com
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • ガラス工房ほのお 硬質ガラスペン 加茂の流れ 菅清風
画像にマウスを合わせると拡大されます

ガラス工房ほのお 硬質ガラスペン 加茂の流れ 菅清風 - 文房具・事務用品


¥56000.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f35743513357
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

⚫︎ガラス工房ほのお ⚫︎最高級ガラスペン 加茂の流れ ⚫︎作家 菅清風 作【極希少】 ⚫︎色 透明 ⚫︎サイズ(mm) 約165×16.5 ⚫︎付属品 専用ケース 手にしっかり馴染む、格調高い書き味の最高級ガラスペン。 軸全体にたっぷりとダイヤ絞りを施した究極の品で、各国の要人や著名な方に多くご利用いただいています。 "菅清風"の作品【極希少】になります。 現在はお孫さんの菅清流さんが引き継がれてますので、万一先が折れ等、不都合が生じた場合、 修理可能な場合もありますので、 宜しくお願い致します。 【菅清風について】 寸分違わない工程でやり通すことが大切。 千二百度にもなるバーナーから吹き上がる炎と戦いながら、材料の硬質硝子軸を、右にねじり、押し、左にねじり、また押す。 その正確なリズムがダイヤ絞りと呼ばれる美しいらせん模様を生みだし、菅清風のガラスペンとなっていくのです。軸の端からペン先まで全て硬質硝子製のガラスペン、情熱を込めて一本一本正確丁寧に焼成しています。 ガラスペンは明治三十五年に日本で開発され、その後海外にも輸出され世界中で愛されています。 その当時はペン先にカゼイン樹脂という比較的硬度のあるガラスに似たものが使われ、軸には竹などが使われていました。 筆記具として重宝され完成度も高いレベルにあったのですが、樹脂である以上ペン先の摩耗や破損からメンテナンスや買い替えが必要でした。 そこで菅清風は樹脂や一般的なガラスよりも硬く強度もある硬質硝子にこだわり、耐久性がありながらも書き心地の良い硬質ガラスペンの開発に挑みました。 長年研究に研究を重ねた結果、ついに1996年に世界で初めてペン先から軸まで全てが硬質硝子製のペンが完成しました。 菅清風さんの作品をお探しの方や大事にしていただける方にお譲りいたします。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##文房具・事務用品##筆記具
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-27 09:36:55