¥14940.00 税込
ポイント: 92pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
littlesandsons.britjen.com
出荷元
littlesandsons.britjen.com
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 江戸時代 長岡空斎 作 御本 刷毛目 茶碗 時代箱 仕覆 楽山焼 長岡空味 空権
画像にマウスを合わせると拡大されます

江戸時代 長岡空斎 作 御本 刷毛目 茶碗 時代箱 仕覆 楽山焼 長岡空味 空権 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥14940.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f85775355886
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

長岡空齋作『御本刷毛目茶碗』時代箱、仕覆付 江戸時代の陶芸家 長岡空齋作の 『御本刷毛目茶碗』時代箱、仕覆付です。 空斎名の伊羅保茶碗の共箱作品を 見かける事が多々有りますが 長岡空齋とは年代が合いません。 長岡空齋の御茶碗は 最低でも160年前の作品になります。 別作家と思いますし そもそも 長岡空齋の共箱作品を 自分は見た事が有りません。 自分の知る限り 長岡空齋の印はこの長方印です。 名工、長岡空齋作の ホンモノの 『御本刷毛目茶碗』時代箱、仕覆付です。 実用に、コレクションとして如何ですか。 使用感の少ない美品で、無傷の完品です。 口径12,8センチ×高さ7,4センチ。 発送はゆうゆうメルカリ便を予定。 長岡空齋 布志名焼土屋家二代善四郎政芳の次男に生まれる。 19歳の時藩命により長岡初代住右衛門貞政の養子となった。 1821(文政4)年に長崎に遣わされ、 上絵付や焼成を学び、帰路肥前、唐津へも立ち寄った。 布志名焼土屋家三代善六と兄弟であり、 この頃の楽山焼は布志名焼に共通した作風の物が多い。 空斎より作品に印を押すようになり、 伊羅保茶碗や京焼風の色絵物に優品が見られる。 楽山焼の開祖倉崎権兵衛より数えて楽山窯の六代目にあたる。 生年不詳 没年安政6年(1859年) 検索 茶道具 表千家 裏千家 松平不昧 那波鳳翔 森田十雨 清水六兵衛 島根県 松江市 出雲 長岡空味 長岡住右衛門空権 伊羅保茶碗 長岡空処 長岡空権 長岡空郷 黄伊羅保茶碗 出雲焼 布志名焼 種類...陶器 種類...茶碗 種類...抹茶碗 焼き物...唐津焼 焼き物...萩焼 焼き物...石見焼 焼き物...京焼・清水焼
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
未定
発送元の地域:
千葉県
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description
種類
陶器
種類
茶碗
種類
抹茶碗
焼き物
京焼・清水焼

Update Time:2025-04-08 23:16:32